天神Perl

初心者向けのPerlハッカソン天神Perlの事など書きます

天神Perl #2 やりました

初心者向けPerlハッカソンとして天神Perlというイベントの2回目をやりました。

今回はPerl入学式の@__papix__さんも参加され、Perlの実行環境の構築の今などについてお話が出来て良かったです。

 

Perlの初心者向けということで、下記のような人に参加していただいているようです。

  • Perl入学式に参加した人
  • 他言語を主に使っている人
  • Perlを使っていて今がどうなっているかを知りたい人
  • 再入門をしたい人
  • 目下勉強中の人

 

参加者の方からいただいた質問 

今回、参加された方からの質問には下記のようなものがありました。

その場にいるいろんな人が回答してくれました。 

 

Cartonって何?

あなたのアプリが依存するモジュールのバージョンを固定するのに便利なツールです。

RubyのBundlerに影響を受けて開発されており似たような使い方ができます。

最新の情報: https://github.com/miyagawa/carton

日本語ドキュメント: http://perldoc.jp/docs/modules/Carton-v1.0.12/lib/Carton.pod

 

perlbrewとplenvって何?どっちがいいの?

どちらも複数のバージョンのPerlをインストールしたり切り替えたりできるツールです。

plenvは日本人の方が作っていて質問などあれば教えてくれる人が多いかも。

plenvはRubyのrbenvのようなもので、プロジェクトによって(ディレクトリ毎に)Perlのバージョンを切り替えられるので開発環境で使用するのに便利らしいです。

本番環境ではxbuildなどを使用するのが良いらしいです。

plenv

最新の情報: https://github.com/tokuhirom/plenv

日本語の情報: http://blog.papix.net/entry/2013/06/04/081554

 

Webアプリケーションフレームワークは何がいいの?

MojoliciousかAmon2などがいいんじゃないでしょうか。

Mojoliciousは依存モジュールがなくレンタルサーバなどに設置し易いらしいです。また、ドキュメントの日本語訳が良くまとまっているっぽい。

プロジェクトのページ: https://github.com/kraih/mojo

日本語の情報: https://github.com/yuki-kimoto/mojolicious-guides-japanese/wiki

Amon2はいい感じにPlackをラップしていて軽量で自由度が高いフレームワークだと思います。最初からセキュリティへの考慮がなされていたり、高速でセキュアなテンプレートエンジンのText::Xslateやシンプルで使い易いORマッパのTengを使用する構成になっています。

プロジェクトのページ: https://github.com/tokuhirom/Amon

日本語の情報: http://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/001801

 

こういった新しめの情報を簡単に入手するにはどうしたらいいの?

知人に教えてもらうのが一番ですが、僕は知人以外にもTwitterやブログをRSSで購読したりしています。Perlコミュニティは各地で初心者向けの勉強会が行われているので、参加して質問するのがいんじゃないでしょうか。

僕が知っている初心者やビギナー向け勉強会は下記。

Perl入学式Perl Biginnersゼロからプログラミング講座 in 越谷 - Perl

天神Perlもよろしくおねがいします。

その他にも各地にPerlコミュニティがあるので参加してみてはどうでしょうか。

http://www.perlassociation.org/resource

その他ブログやTwitterの情報源は下記が参考になります。

http://hachiojipm.github.io/entry/2013-09-09-03.html

 

2回目を終えて思った事

  • テーマなしのもくもく会よりはテーマありでわいわいやる方が目的に合っている。
  • カジュアルにWebアプリを作成を学ぶには軽いフレームワークが向いている。
  • 次回のテーマはMojoliciousとかでWebアプリ作成にしたい。
  • MojoliciousだけじゃなくAmon2でも他言語の何かでもいいとおもう。
  • 環境構築について時間を割かれたので事前の案内をしたい。
  • 実行環境の準備が無い人もスムーズに構築できるようにしたい。
  • 何を作ったらいいか迷う人の為に簡単なお題を用意したい。

 

3回目やります。

次回は11月16日(土)にしたいと思います。余裕があったら環境構築の方法をブログに上げてご案内したいと思うので@hrfmkをフォローして頂ければと思います。

 ご参加はこちら>http://atnd.org/events/44591

 

Fukuoka Perl Workshop #24 のお知らせ

10月26日(土)に福岡のPerlコミュニティの勉強会があります。

YAPC Asiaでベストトーク賞を受賞された@yusukebeさんや、gihyo.jpでモダンPerlやMojolicious関連の記事を書かれている@charsbarさんも参加されます。

まだ少し空きがあるようなので参加されてみてはどうでしょうか。

参加はこちら>http://atnd.org/events/44025