天神Perl

初心者向けのPerlハッカソン天神Perlの事など書きます

天神Perl #5

土曜日は天神Perl#5の日でした。

 

イベントを立てるのが遅くなったのもあり参加は少なかったですが、その分ゆっくりと質問や相談に対応できた感じで、これはこれでよかったかなと思っています。

 

今回は、cpanコマンドでインストールしたモジュールを削除するにはどうしたら良いかという質問がありました。

cpanシェルにはアンインストールとかないと思い込んでいたので、一時はファイル削除するのが普通とか言っちゃってたのですが、よくよく考えるとpmuninstall使えばいいですよね。

ということで、DateTime::Format::MySQLcpanシェルでインストールし、cpanmでインストールしたpmuninstallでアンインストールするデモをしました。

 

# cpanコマンドでモジュールインストール

cpan DateTime::Format::MySQL

 

# インストールされた事を確認

# ドキュメントが表示され、ファイルが作成されている

perldoc DateTime::Format::MySQL

find path/to/lib/ -name MySQL.pm

 

# pmuninstallを使えるようにする

cpanm App::pmuninstall

 

#plenvを使っている場合

plenv rehash

 

# モジュールをアンインストール

pmuninstall DateTime::Format::MySQL

 

# アンインストールされた事を確認

# ドキュメントは表示されず、ファイルも見つからない

perldoc DateTime::Format::MySQL

find path/to/lib/ -name MySQL.pm

 

 

後は、以前Perl入学式福岡に参加されたmacの方が、ずっとなれないvimを使ってて、好きなエディタ使って良い事を伝えられてなくて申し訳ないなと思いました。

福岡では環境そろえる為にvimを使ってもらってたんですよねぇ。。。

 

最後は時間も十分にあったので、最近自分がwebアプリを作るときに試行錯誤している事などをお話しさせてもらいました。あとイトケンは今回もWebGL周りをやってました。

 

 

そういえば春からPerl入学式福岡をやると@hakata_oyukiさんが言っていましたが、どうするんでしょうか?たぶんやるなら僭越ながら僕とかが講師役をやると思うので、お会いしたかったなぁ。あとは、本家Perl入学式さんを参考にさせてもらって予習しとかないと。

 

天神Perlを初心者向けハッカソンとしてやっていて、シンタックスや初歩的な部分への理解の必要性や、そこに教えを求めるニーズを感じることがときたまあります。

 

そして天神Perl#6のお知らせです。次回は2月22日(土)です。

お気軽にご参加ください。→ 天神Perl #6 : ATND

 

満員御礼 天神Perl #4 やりました

今日は天神Perl#4の日でした。

 年末の忙しい時期なんで参加者少ないかもなと思ってましたが、皆さんのおかげで定員いっぱいに集まりました。ありがとうございます。

 

今回は比較的に皆さんもくもくとプログラミングをされていたので、わからない事がないか少し気にしていましたが、ちゃんと分からないところは質問し分かる人が答えて上げる感じになってて、僕が期待している場の空気になっていました。

 

始めに思い出した印象に残る事は、「はじめてのPerl」本を持って来ている方が居て熱心さに感心した事です。やっぱり書籍などで体系的に学ぶと自信が付きますよね。

また、Perlは覚えないといけないことがたくさんある印象を持っている方も居て、僕が入門したての時はひとつひとつ覚えてマスターしていくのが楽しかった事をお話させてもらいました。

やはり始めからいろいろな前提知識が必要なものを作ろうとする時は、ある程度の苦悩を伴いますよね。Perl入学式in福岡の開催が待たれます。

 

そして今日は僕を含め9人中5人がやってた事を発表しました。いい感じ。

皆さんどんな事やってたかというと以下な感じです。

 

@hakata_oyuki 

これまでの続きでアドレスブック(住所録)の開発

今日は認証周りを実装されていたそうです。日々成長されていますね。

 

@itoken417

WebGLをさわってみた話でした。学生時代にCGをやっていて興味があったそうです。

サンプルのJavascriptの説明をしてくれて良くわかってるなーと感心しました。

 

@hrfmk

AngularJSとAmon2でゲストブックを作りました。

コントローラを定義しているだけで、勝手にデータとってきてバインドしてくれたり、POSTのレスポンス(追加されたユーザデータ)をそのままリストに追加してくれたり、面白いなと思いました。DBIx::Sunnyについても紹介しました。

わかりやすいスライド:Perl RDBMS Programming(DBI/DBIx::Sunnyのはなし)

 

@komiyak

Rubyで、markdownで書いた日記をHTMLにビルドしたりS3にアップロードできるツールのgemを作成されていました。デモを見た感じ使いやすそうで、短時間ですごいなーと思いました。あとでソース勉強させてもらおうと思います。

 

@debility

前回のFukuoka.pmで発表したクイズなんとかでSocket.IOを使っていたけど、PerlにPocket.IOというのがあるのでそれを使ってみようということで調査をされていたそうです。それ以上の事はなんとなくわったけどうまく説明できませんw

 

今日はFukuoka.pmの@d_tsuruさんも来ていて、Rubyをやる人がいたり、参加者の方が多様性に富んでおり、尚かつ初心者の方が尻込みせずに安心して参加できる良い場所になって、ほんとに嬉しかったです。皆さんまた参加してくださいね!

 

来月は1月18日(土)にやる予定です! 

天神Perl #4 やります

 こちらのブログでの告知を忘れてました!

 

天神Perl #4 をやります!

 

師走で忘年会とかお忙しと思いますが、ご興味があれば是非ご参加下さい!

12月14日(土)13時です。

 

参加はこちら→ 天神Perl #4 : ATND

 

天神Perl#3やりました。

 

今日は天神Perl#3の日でした。

 

今日のテーマはMojoliciousで何か作ろうということでやってみました。

今回は普段からMojoliciousを使ってる方が二人いて、初めてのMojoliciousを触る方も前回の参加でPerlの環境をを構築していたので、いろいろ捗りました。

 

捗ってしまって皆もくもくになると、和気藹々とやりたい僕としてはちょっと寂しいんですが、FreeBSD上でPerlの環境構築する案件が発生したので結果的に楽しかったです。

 

cpanmでsystem perlにMojoliciousを入れたかったんですが、cpanmのインストール時にExtUtils::MakeMakerのバージョン番号がどうのとエラーが表示されていて、回避法はあるみたいだけどそもそもsystem perl じゃなくていいよねと思ったので、plenvの導入を試みました。

しかし、BSDのプロセス置換に問題があるらしくplenv init(かな?)が動かないので、シェルをzshに変えてplenv global 5.18.1とかが有効になりました。

zshに変えなくてもPerlLinux初心者がさくっと行ける方法ってあるのかな?

 

僕がBSDいじってる間は手元のMacにplenvの環境を作ってもらってましたが、間違ってbrewじゃないほうのやり方教えちゃいました。すいません><

まぁでもBSDでやるときの手順と同じになるので、覚えておいて損は無い方法です。

 

そんなこんなでお二人ほどお手伝いしながら、当番管理アプリを作り始めたんですが、殆ど進みませんでした。はい。言い訳ですw そう、今回のハッカソンで私は・・・

何の成果物も作れませんでしたぁぁ!!

 

だけどまぁ、新しいAmon2とかまだ触ってなくてfmfm話に聞いてる通りこうなっているのか的な楽しみがあり、次回に向けてしこしこ作りたいと思います。(Mojoliciousは?

 

 今回は、参加者6人中3人がデモを行ったので、割と良くなって来てると思いました。

 @d_tsuru や @sho130 、@itoken417 など割と詳しい人も良く参加してくれるし、@hakata_oyuki さんの成長を見るのも楽しく、とても充実した気分です。

 

天神Perlは続ける事を重視して気楽にやってるせいか宣伝等をあまりしてません。

マイペースで少しずつ良い勉強会になればいいなと思ってます。 

ですが、また参加したいと言ってくれる人やPerlに興味がある方にリーチできてない場合もある事に気づいたので、それは申し訳ないし次からはもうちょっと宣伝したいと思います。

 

ご参加頂いた皆さん本当にありがとうございました! 

天神Perl #2 やりました

初心者向けPerlハッカソンとして天神Perlというイベントの2回目をやりました。

今回はPerl入学式の@__papix__さんも参加され、Perlの実行環境の構築の今などについてお話が出来て良かったです。

 

Perlの初心者向けということで、下記のような人に参加していただいているようです。

  • Perl入学式に参加した人
  • 他言語を主に使っている人
  • Perlを使っていて今がどうなっているかを知りたい人
  • 再入門をしたい人
  • 目下勉強中の人

 

参加者の方からいただいた質問 

今回、参加された方からの質問には下記のようなものがありました。

その場にいるいろんな人が回答してくれました。 

 

Cartonって何?

あなたのアプリが依存するモジュールのバージョンを固定するのに便利なツールです。

RubyのBundlerに影響を受けて開発されており似たような使い方ができます。

最新の情報: https://github.com/miyagawa/carton

日本語ドキュメント: http://perldoc.jp/docs/modules/Carton-v1.0.12/lib/Carton.pod

 

perlbrewとplenvって何?どっちがいいの?

どちらも複数のバージョンのPerlをインストールしたり切り替えたりできるツールです。

plenvは日本人の方が作っていて質問などあれば教えてくれる人が多いかも。

plenvはRubyのrbenvのようなもので、プロジェクトによって(ディレクトリ毎に)Perlのバージョンを切り替えられるので開発環境で使用するのに便利らしいです。

本番環境ではxbuildなどを使用するのが良いらしいです。

plenv

最新の情報: https://github.com/tokuhirom/plenv

日本語の情報: http://blog.papix.net/entry/2013/06/04/081554

 

Webアプリケーションフレームワークは何がいいの?

MojoliciousかAmon2などがいいんじゃないでしょうか。

Mojoliciousは依存モジュールがなくレンタルサーバなどに設置し易いらしいです。また、ドキュメントの日本語訳が良くまとまっているっぽい。

プロジェクトのページ: https://github.com/kraih/mojo

日本語の情報: https://github.com/yuki-kimoto/mojolicious-guides-japanese/wiki

Amon2はいい感じにPlackをラップしていて軽量で自由度が高いフレームワークだと思います。最初からセキュリティへの考慮がなされていたり、高速でセキュアなテンプレートエンジンのText::Xslateやシンプルで使い易いORマッパのTengを使用する構成になっています。

プロジェクトのページ: https://github.com/tokuhirom/Amon

日本語の情報: http://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/001801

 

こういった新しめの情報を簡単に入手するにはどうしたらいいの?

知人に教えてもらうのが一番ですが、僕は知人以外にもTwitterやブログをRSSで購読したりしています。Perlコミュニティは各地で初心者向けの勉強会が行われているので、参加して質問するのがいんじゃないでしょうか。

僕が知っている初心者やビギナー向け勉強会は下記。

Perl入学式Perl Biginnersゼロからプログラミング講座 in 越谷 - Perl

天神Perlもよろしくおねがいします。

その他にも各地にPerlコミュニティがあるので参加してみてはどうでしょうか。

http://www.perlassociation.org/resource

その他ブログやTwitterの情報源は下記が参考になります。

http://hachiojipm.github.io/entry/2013-09-09-03.html

 

2回目を終えて思った事

  • テーマなしのもくもく会よりはテーマありでわいわいやる方が目的に合っている。
  • カジュアルにWebアプリを作成を学ぶには軽いフレームワークが向いている。
  • 次回のテーマはMojoliciousとかでWebアプリ作成にしたい。
  • MojoliciousだけじゃなくAmon2でも他言語の何かでもいいとおもう。
  • 環境構築について時間を割かれたので事前の案内をしたい。
  • 実行環境の準備が無い人もスムーズに構築できるようにしたい。
  • 何を作ったらいいか迷う人の為に簡単なお題を用意したい。

 

3回目やります。

次回は11月16日(土)にしたいと思います。余裕があったら環境構築の方法をブログに上げてご案内したいと思うので@hrfmkをフォローして頂ければと思います。

 ご参加はこちら>http://atnd.org/events/44591

 

Fukuoka Perl Workshop #24 のお知らせ

10月26日(土)に福岡のPerlコミュニティの勉強会があります。

YAPC Asiaでベストトーク賞を受賞された@yusukebeさんや、gihyo.jpでモダンPerlやMojolicious関連の記事を書かれている@charsbarさんも参加されます。

まだ少し空きがあるようなので参加されてみてはどうでしょうか。

参加はこちら>http://atnd.org/events/44025